小2/漢字検定5級(=小6):ステップ5級の1回目完了

2017年09月(小2)

2017年9月26日(火)、朝。

 

娘:「はい、これで、終わり!」

 

ということで、ステップ5級の26日目の最後の書き取りを終えました。1回書いただけでは語彙そのものは覚えられないはずですが、漢字は各問題に共通しているので、漢字そのものの習熟は十分なレベルになりました。

 

本当はもう2回くらい、ステップ5級の書き取りをしたいところだけど、時間も無いので、過去問を中心に知らない語彙を炙り出したいと考えます。

 

尚、ステップ5級の最後の問題ですが、

 

・万葉集を高らかに[ロウショウ]する。

 

娘:「朗唱ってどういう意味?」

 

僕:「朗読のロウに、歌唱のショウ。読みながら歌う、という意味だね。」

 

娘:「つまり、音読、と意味が近い?」

 

僕:「うん、近い。朗唱は、歌う、という意味が入るけど。」

 

・・・とのことで、漢字はやはり語彙に直結するのだなあと再認識。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日に6級合格】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】

⑥きらめき算数脳:小2【2017年6月29日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki