僕の学習:ネット情報断捨離
2017年10月1日(日)。
小学2年生の折り返し地点を過ぎました。小学1.5年生、というかんじですね。
この反省録は2016年6月22日から開始し、内容としては2016年3月以後からの記録を残しております。情報収集を目的に、僕も2016年3月頃から中学受験に関連するブログ等を毎日拝見させて頂く習慣を構築しましたが、以下を理由に1週間ほど前からきっぱりやめました。
①時間が取れなくなってきた。
②既に小4の2月に向けての仮説は持てた。この仮説に反するような情報はこれまで得ておらず、上の学年の方のブログ等をこれ以上分析しても時間投資効率に見合わない可能性が高い。
・・・1週間やめてみて、実際あまり困らないので(直ぐに困ることはないから当然か)、このスタンスを暫く継続してみたいと考えます。それでも、同学年ライバルのお子さんたちの公開試験の結果は気になるので、原則=見ない、例外=試験結果を参考にさせて頂く、という運営方針になりそうです。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日に6級合格】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小2【2017年6月29日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません