小2/基本メニュー:漢字検定5級(=小6)終了したので改訂(2017年10月21日版)

2017年10月(小2)

2017年10月21日(土)。

 

娘の10月のテストイベントは、今週で終わり。

 

すなわち、10月15日(日)の漢字検定5級(=小6)も終了したし、今週末をもってサピックス10月確認テストも全校舎で終了(したはず。日曜日校は無いと理解)。10月確認テストの速報は、25日(水)の発表。あくまでもリトマス試験紙なので、結果をみて淡々と復習したいと考えます。

 

2017年11月は試験三昧。

 

①11月3日(金):四谷大塚/全国統一小学生テスト

②11月5日(日):日能研/全国テスト

③11月26日(日):四谷大塚/リトルスクールオープンテスト

 

があります。この他にも、④公文数学G(=中1)の終了テスト、⑤四谷大塚マンスリー(試験ではないけど試験に近い内容です)が入ることになるので、それなりにやることがあります。

 

他方、僕としては2017-2018年猟期が11月15日(水)に開始するので、娘を猟犬の代わりに連れていく必要もあり、ますます時間管理が難しい。

 

僕:「(バーン)ほれっ、あの川に浮かんだカモを捕まえておいで。」

 

娘:「ワンッ!ハッ、ハッ、ハッ・・・バサバサバサ。ワォォォーン!」

 

僕:「よーし、よくやった。見事だぞ、ムスメ号。(なでなで)」

 

娘:「クゥゥ~ゥン。

 

・・・平成時代にテストで結果を出すのも、(縄文時代よろしく)狩猟で結果を出すのも、どこか似ています。獲物はどこにいるのか。どんな道具が必要なのか。そもそも、その獲物を食べたいのかどうか。

 

11月26日(日)の四谷大塚リトルスクールオープンまでは、以下基本メニューで毎日淡々とやってもらおうと思います。トップクラス算数3年に駒を進めるのはテスト終了後にしようと思います。

 

====

■朝メニュー

・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。土日0600-1000で以下にプラス。

①サピックス算数基礎トレ:1日分
②公文国語FI(小6前半):3枚
③公文数学G(中1):3枚
④言葉力1100:2日分書く
⑤言葉力1200:2日分書く
⑥マスター4年:1日分(3問)
⑦漢字検定過去問:9級から5級を適宜

■夕方メニュー

・誰もいない家でじっくり考えこむ時間。

・平日、土日の1時間。

①トップクラス算数徹底理解(小2):適宜

②きらめき算数脳(小3):適宜
③サピックス復習:適宜
====

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格(自己採点)】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】

⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki