小2/算数:家の中で発掘
2017年11月5日(日)、朝。
昨日夕方に以下問題を出しておいたところ、娘が発掘してくれていました。
=quote=
家の中にある物で、以下の物を見つけなさい。
①約1mlの物を3個
②約1dLの物を3個
③約1Lの物を3個
=unquote=
テーブルの上に並べられた発掘品。そして、娘のメモ。
1mLのもの
・じしゃく
・1mLのりっぽうたい
・スプーン
1dLのもの
・ゆのみ
・白いコップ
・1dLのケース
1Lのもの
・ふろおけ
・1Lのケース
・ティッシュ箱
このやり方、楽しいですね。たしかに、ティッシュ箱は1Lくらいだ。僕としても発見がありました。1dL = 10mLとやらかしてしまう娘なのですが、僕がやり方を変えよう。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格(自己採点)】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません