小2/読書/186:『バンビ』(ザルテン)
2017年11月6日(月)。
岩波少年文庫199。307ページ。
夕方に30分の読書時間枠を確保したことで、本来の娘の読書ペースに戻ってきました。
動物好きな娘の嗜好にあわせて『バンビ』を置いておきましたが、ヒットしたそうな。
娘のメモ(200字)は、「これまで鹿は勉強もしなくて良いと思っていたが、猟師が来る度に仲間を失うので"けっこう大変"」という趣旨。
どうやら岩波少年文庫も楽しめているようなので、一気に本選定の幅が広がります。僕の都合で申し訳ないけど、大きな本は持ち運びに苦労するので、文庫が助かります。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
娘はこの話をDVDでしか知りませんが、
七月に『きつねのたなばたさま』を
サピックスで習った時、バンビを思い出した
ようです。でも
原作とは、テーマが違うのですね。
>nnn-bbbさん
『バンビ』ですが、斜め読みした限りでは原作はよくできています。おすすめです。