小2/算数:立方体の展開図のネーミングを変更

2017年11月(小2)

2017年11月26日(日)、夕方。

 

娘:「うーん、どうしても鳥には見えないんだよね。」

 

□□□□

 

僕:「そうか。困ったな~。では、ダックスフンドにしちゃおうか。胴体が4つもあって長いし。胴体が3つあると馬にしか見えないけどな。」

 

娘:「あ、犬でも戌年だから、十二支になるね!」

 

・・・ということで、以下に改訂。

 

①戌(イヌ):6種類

②午(ウマ):3種類

③巳(ヘビ):2種類

 

立方体の展開図は無理やり暗記するものではないけど、こうした方が楽しめる。結構、奥が深い。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:FI教材(=小6前半)【2017年9月24日から】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】

⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki