小2/朝の筋トレ:2017年12月5日(火)のまとめ
2017年12月5日(火)、0600-のまとめ。
晴れた朝。今日は寒いですね。
通常メニューを淡々と筋トレ。時間が余ったので読書してから登校。尚、「計算視力カード」(、と命名してみた)は全部やると10分はかかるので、ランダムに30枚程度を選択して消化。
計算視力カードですが、これ商品化できるんじゃないかなぁ。。実は何を覚えるかがとても大事なのだけど、これを論理的且つ体系的に解説している書籍は存在しない。インド式九九に飛躍してしまったり、または純粋筋トレのそろばんになったり、と、極端なソリューションしかない。しかし、実際の計算現場で遭遇するパターンをみていると、実は限られるんですけどね。不思議だ。なんでみんなやらないんだろう。意味が無いからなのか?(笑)
■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。土日0600-1000で以下にプラス。
①サピックス算数基礎トレ:1日分
②公文国語FI(小6前半):3枚
③公文数学H(中2):3枚
④言葉力1100:2日分書く
⑤言葉力1200:2日分書く
⑥マスター4年:1日分(3問)
⑦漢字検定過去問:9級から5級を適宜
⑧計算視力カード:1回
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】
④漢字検定:5級(=小6)【2017年10月15日に5級合格】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません