小2/マスター4年:p.102の問題(視え始めている)

2017年12月(小2)

2017年12月16日(土)、朝。

 

地味に継続しているマスター4年。そして、このテキストは、毎日地味に継続することに意味があるように思います。

 

全部で183ページのテキストですが、現在102ページ。最近間違えなくなりましたので、マスター5年に進むか、または律儀にこのまま継続するか、悩むことにします。マスターは前半戦と後半戦で難易度が変わらないので、内容を吟味して使う必要があるように思います。

 

九九を完全にマスターしている子どもが、公文算数C(=小3)の前半戦を律儀にやっても、負荷がかからないので筋トレにならないのと同じ。5問やって1問間違えるくらいの問題が良いように思います。

 

今朝の3問のうち、最後の問題はこちら。

 

p.102

0.32×9×25 + 1.4×80÷4 =

 

手を動して計算すること」を徹底しているので、50秒くらいで解いています。本日、見ていて嬉しかったのは、「9×25」が「(4+4+1)×25」に視えていたことです。つまり、娘には、

「100 と 100 と 25」に視えている。しかし、それでも、いきなり225にするとミスすることがある、ということを娘が理解しているのでしょう、「1,4,4」を書いていました。250-25でもいいけど、足し算の分解の方がミスが無いので良いと思います。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】

②公文数学:上位0.5%/G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:上位2.1%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】

④漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】

⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki