新小3/イベント:皇居での新年一般参賀

2018年01月(新小3)

2018年1月2日(火)。

 

もうすぐ終わってしまう、平成時代。

 

平成っ子」である娘が今上天皇の御尊顔を拝する機会は、もうあまりないでしょう。ということで、新年一般参賀に連れて行きました。昭和の末、僕も父に連れられて新年一般参賀に行ったことがあり、当時の父に感謝しております。

 

娘の角川歴史まんが鑑賞も2回転目に入り、随所にでてくる歴史上の「天皇」への関心も高まると同時に、なぜか江戸時代への興味が極めて高い娘。江戸城内部の通常非公開部分を観察するチャンスという観点からも、タイミング的にも今年でしょうと判断。

 

娘:「(皇居内でのアナウンスを聞いて)へえ、"宮殿"だけど、一般的なキュウ→デン→、という発音ではなくて、キュウ↑デン↓に声が下がるんだね。」

 

僕:「なんでだろうな。宮中はキュウ→チュウ→とフラットには発音せずに、キュウ↑チュウ↓と発音するから、その流れなのかもしれないね。」

 

妻:「法曹も一般用語とは違う、独特な発音があるから、宮内庁もそうなのかもしれないね。」

 

・・・さて、いよいよ、長和殿ベランダにお出ましなる皇族の方々。新小3の娘の身長では、大人の壁の中で何も見えないので、僕が抱きかかえての参賀。

 

娘の感想。

 

娘:「(毎日小学生)新聞で記事になっていた眞子さまがとても素敵だった。天皇陛下や皇族の方をみて、いつも周りに(お付きの)人がいるのは大変じゃないかなあ、と思った。」

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】

②公文数学:上位0.5%/G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:上位2%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】

④漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】

⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki