新小3/47都道府県の旅:神奈川県(2018年1月)

娘の47都道府県の旅

2018年1月4日(木)。

 

朝の筋トレを終えた後、暇そうに角川歴史まんがの第5巻「いざ、鎌倉(鎌倉時代)」を読んでいた娘。

 

僕:「今日、天気が良いから、鎌倉の大仏を見に行こうか?実は、パパもまだ見たことが無いので行きたいんだ。」

 

娘:「行く!」

 

僕:「他に見てみたいところある?」

 

娘:「ある!えっとね、、、このp.5にでている、“和賀江島(わかえじま)"というところ。」

 

=quote=

④和賀江島

材木を運びこむための港の跡。日本最古の人工の港跡だ。

=unquote=

 

娘:「すごくない?もう、興奮しちゃう!どんな船が当時行き来していたんだろう!」

 

妻・僕:「・・・。(歴女?そこ、面白いか?)」

 

・・・ということで、鎌倉大仏(高徳院)を拝観し、大仏胎内の見学で製造工程をじっくりと想像し、それからは由比ガ浜を西端から東端まで完歩、干潮ではないため海面下に沈んでいる和賀江島をじっくりと観察してきました。

 

娘:「昔の港を見学できて嬉しい!(東端の断崖絶壁と由比ガ浜を見て)この場所だったら、大きな軍勢にとっては攻め辛いだろうね。」

 

お城の見学等では、娘には武器の使用方法と共に、「君が攻撃側だったら、どう攻めるべきか?」を常に問うように心がけているので、ちゃんと考えているようです。狩猟における僕の射撃と、カモの攻防を見ているのでイメージが付くらしい。かわいそうに。女子力になんら貢献しない無駄な空想だ。

 

 

■47都道府県の旅:

①小1/2016年8月/北海道ツーリング

01)北海道

 

②小2/2017年3月/春の京都・大阪・神戸

02)京都府

03)大阪府

04)兵庫県

 

③小2/2017年4月/前方後円墳に登ろう

05)群馬県

 

④小2/2017年5月/信州ツーリング

06)長野県

07)富山県

08)山梨県

 

⑤小2/2017年8月/東北ツーリング

09)宮城県

10)山形県

11)岩手県

12)秋田県

13)青森県

 

⑥新小3/2018年1月/鎌倉大仏と和賀江島

14)神奈川県(今回)

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】

②公文数学:上位0.5%/G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:上位2%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】

④漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】

⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki