新小3/サピックス:1月組分けテスト(結果)
2018年1月11日(木)。
結果発表がありました。
■テスト結果:
(1)二科目合計
①順位:210~220/1,869名(上位11%)
②偏差値:61~62
③得点:150~160点/200点
④平均点:114.0/200点
(2)算数
①順位:380~340/1,869名(上位20%)
②偏差値:58~59
③得点:75~80点/100点
④平均点:61.6/100点
(3)国語
①順位:190~200位/1,869名(上位10%)
②偏差値:62~63
③得点:75~80点/100点
④平均点:52.3点/100点
・・・僕が結果を見てから、プリントアウトした解答用紙と問題を娘に渡したところ、
娘:「(絶句)」
テスト内容が実に良くありません。国語の正答転記ミス、算数の計算ミス、算数大問3でも答えの転記ミス。世の中にミスなんてものはそんなにないので、これが実力。解きなおしたら全部できており、何をどう間違えたのか、娘自身が気が付き、ミスを分析できていることは良いことなので、今後の肥やしにして貰います。
サピックスは校舎ごとにクラス数が大きく異なり、クラスの位置については校舎により異なりますが、娘の場合は上位11%ではいろんな意味でダメだろうと思います。現実には最上位クラスは安定集団が常駐しているので上位5%が残れる当確ライン。
しょっぱい現実です。
それにしても、サピックスの上位層は分厚い。他大手塾とは全く違いますね。
■■■桜蔭戦記トラックレコード■■■
<凡例>
■=年
★=何かを開始
◎=公文進度
nn)=テスト
■2015~2016年
・2015年10月(年長):
★公文開始
01)公文算数4A【合格】
・2015年11月(年長):
02)公文国語4A【合格】
・2015年12月(年長):
03)公文算数3A/2A【合格】
・2016年01月(年長):
04)公文算数A(小1)【合格】
05)公文国語3A【合格】
・2016年02月(年長):
06)公文国語2A【合格】
・2016年03月(年長):
07)公文国語AI(小1前半)【合格】
08)サピックス入室テスト【上位80%】
★僕のマネジメント開始
◎公文国語AII130【上位27%】
◎公文数学B90【上位16%】
・2016年04月(小1):
★サピックス開始
09)公文国語AII(小1後半)【合格】
・2016年05月(小1):
★言葉力1100開始
10)公文算数B(小2)【合格】
11)サピックス5月復習【上位21%/表彰状】
・2016年06月(小1):
12)公文算数C(小3)【合格】
◎公文国語BI200【上位15%】
◎公文算数C200【上位4%】
・2016年07月(小1):
13)公文国語BI(小2前半)【合格】
14)公文国語BII(小2後半)【合格】
15)サピックス7月組分け【上位9%/表彰状】
・2016年08月(小1):
16)公文算数D(小4)【合格】
・2016年09月(小1):
◎公文国語BII180【上位13%】
◎公文算数E100【上位1%】
・2016年10月(小1):
・2016年11月(小1):
17)漢字検定8級(小3)【合格】
18)公文国語CI(小3前半)【合格】
19)公文算数E(小5)【不合格】
・2016年12月(小1):
20)公文算数E(小5)【合格】
◎公文国語CII140【上位7%】
◎公文算数F70【上位0.7%】
■2017年
・2017年01月(小1):
01)公文国語CII(小3後半)【合格】
02)サピックス1月組分け【上位30%】
03)サピックス復習【上位57%】
・2017年02月(小1):
04)公文算数F(小6)【合格】
05)漢字検定7級(小4)【合格】
・2017年03月(小1):
★マスター3年開始(公文F終了後の小学分野計算復習)
06)サピックス3月組分け【上位33%】
07)サピックス3月復習【上位7%/表彰状】
08)公文国語DI(小4前半)【合格】
◎公文国語DII40【上位5%】
◎公文数学G30【上位0.6%】
・2017年04月(小2):
09)算数検定8級(小4)【不合格】
・2017年05月(小2):
★きらめき1年開始(思考力系算数への戦略転換)
★言葉力1200開始
10)サピックス5月確認【上位1%/表彰状】
・2017年06月(小2):
★きらめき2年開始
11)公文国語DII(小4後半)【合格】
12)漢字検定6級(小5)【合格】
13)四谷大塚全国統一小学生テスト【上位2%】
14)四谷大塚リトルスクールオープンテスト【上位30%】
15)日能研全国テスト【上位5%】
16)キッズBEE【不合格(予選敗退)】
◎公文国語EI120【上位3%】
◎公文算数G70【上位0.7%】
・2017年07月(小2):
★トップクラス算数1年開始(直球算数への対応)
17)サピックス7月組分け【上位8%】
18)公文国語EI(小5前半)【合格】
19)算数検定8級(小4)【合格】
・2017年08月(小2):
★トップクラス算数2年開始
・2017年09月(小2):
★四谷大塚マンスリー講座開始
20)公文国語EII(小5後半)【合格】
◎公文国語FI30【上位2%】
◎公文数学G180【上位0.5%】
・2017年10月(小2):
★きらめき3年開始
21)漢字検定5級(小6)【合格】
22)サピックス10月確認【上位7%】
・2017年11月(小2):
23)四谷大塚全国統一小学生テスト【上位2%】
24)日能研全国テスト【上位8%】
25)四谷大塚リトルスクールオープンテスト【上位3%】
・2017年12月(小2):
★漢字の要開始
★トップクラス算数3年開始
26)公文国語FI(小6前半)【合格】
27)早稲アカ冬のチャレンジテスト【上位0.5%】
28)フォトン入塾テスト【合格】
29)公文数学G(中1)【不合格】
■2018年
・2018年01月(小2):
01)サピックス1月組分け【上位11%】
★現時点の立ち位置:
①サピックス:上位11%【2018年1月組分けテスト】
②公文数学:上位0.5%/G教材(=中1)【2017年3月24日から】
③公文国語:上位2%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】
④漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
⑤トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】
⑥きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
うちの娘は、算数はお嬢さまより良く、
国語は悪いです。
いつもそうです。
絶句するほどではないですよ。
数点の差で差が広がる、嫌なテストです。
>nnn-bbbさん
ミスの多さは本人が一番分かるようで、大変なことになってます。。。うわぁ。
大人だから、分かってますよね。
しかし、女子はそのうちミスもなくなりそう。
男子はどうよ…と思います。
私も今日仕事本番で大失敗。失敗を経験するのも大事だと改めて実感。
>ももんが、さん
自分で分かっただけに大変でした。。