新小3/朝の筋トレ:2018年2月1日(木)のまとめ
2018年2月1日(木)、0600-のまとめ。
公文国語FII197は、『いのちの食べかた』。牛や豚の「と場」の話。娘は猟場での経験があるので、そんなのあたりまえでしょうと思っているのかもしれません。
公文国語FII196は、『詩のこころを読む』。切ない恋心の詩『恋唄』か、懸命に生きる『生きるじたばた』のどちらを読みたいか、という問いに対して、後者に丸を付けた娘。
さて、公文国語FIIももう終わりだ。国語は精神年齢と合わせる必要があるので、進めば良いというものでもありません。国語GIの内容を見て考えます。
■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。土日0600-1000でトップクラス3年を追加。
①塾教材:必要に応じて
②公文国語FII(小6前半):3枚
③公文数学H(中2):3枚
④マスター5年:1日分(3問)
⑤言葉力1100:2ページ読む
⑥言葉力1200:2ページ読む
⑦言葉ナビ:2ページ読む
⑧漢字の要:1ページ書き取り
⑨計算視力カード:1回
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.5%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位2%/FII教材(=小6後半)【2017年12月1日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
④トップクラス算数徹底理解編:小3【2017年12月10日から】
⑤きらめき算数脳:小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません