新小3/節分:床に散らばった豆

2018年02月(新小3)

2018年2月3日(土)、夜。

 

節分。

 

娘:「鬼は外!福は内!」

 

盛大に豆まきをした後、床には豆が散乱。それを集めた娘が、

 

娘:「は~、まるで、戦国時代の戦みたい。はい、こちらは、私の陣地。そっちは、パパの陣地ね。」

 

床に集められた大豆一粒一粒を、兵に見立てているらしい。

 

娘:「ふふふ♪どっちが勝つかな。私はパパの兵の2倍くらいあるよ。私の陣形は、これにする!」

 

・・・そういって、大豆を、ずさっと、円形に2つに分けた。方円というよりも、中身の詰まった円形。娘円形軍A、娘円形軍B、と命名しておく。

 

僕:「・・・。え、円形?円形って意味がある形なのかな?」

 

そんな僕は、左に騎兵隊を配置し、手薄な大豆を帯のように配置。

 

僕:「鶴翼の陣じゃぁ!」

 

そして、大豆の戦いが勃発。娘円形軍Aが攻め込んできたので、僕の大豆で包囲した後、娘円形軍Aの背後に僕の騎兵が回り込み殲滅戦をしているところへ、

 

娘:「もう一つの軍(=娘円形軍B)が、いっきまーす!」

 

ということで、更に僕の騎兵を後ろから攻撃し、僕の軍勢は混乱に陥り、殲滅されました。

 

娘:「背後から攻撃するのが有効なんだね。」

 

大豆をポリポリとかじりながら、娘はそう呟いた。

 

ビクッ。

 

 

★現時点の立ち位置(塾以外):

①公文数学:上位0.5%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】

②公文国語:上位2%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】

③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】

④計算:マスター5年【2017年12月22日から】

⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】

⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki