新小3/公文:公文を今後どうするか(悩み)
2018年2月20日(火)。
最近、毎朝やりたいことがあるのに、できない状態。犯人は公文っぽい。改めて書き出してみたが、纏まらない。
結局のところ、公文の目標をセットしていない、ということが問題だと認識。仮説として、2018年12月末時点で、数学I(=中3)、国語III(=中3後半)を目標としてみた。J10まで行けば、ジェイフレンドです・・・が、別に勲章はもう要らないっす。3枚/dayでは無理っぽいけど。公文は年長時代からのペースメーカーになってきたので、辞めるのが難しくなってきた。忙しくなってくると、公文に割く時間がもったいなく思えてきますが、この発想は良くないな。公文は基礎。今やらずして、いつ基礎をやる?
以下、全く纏まっていない混乱したメモです。混乱したまま、反省録に記録しておきます。オブジェとか未来フォーラムとか小学分野終了などの目標は立てやすいのですが、中学以後に入ってくると目標設定を考えないと、混乱しますね。
■考察
(1)問題認識
・算数に費やす時間が不足している。特にキッズBEEのような思考力系問題演習。
・2019年6月の四谷大塚全統小(小4の6月)をカバーする理科と社会を確保する必要がある。
(2)原因
・勉強の絶対的時間が少ない。我が家はノルマ制ではなく時間制(平日朝2時間、土日朝4時間、夕方1時間)。
・夕食後の時間は勉強禁止なので使えない。夕食は読書や家族の時間を楽しみたい。
・公文難化に伴い毎朝の公文時間が長期化。1~1.5時間は公文。毎朝、0730くらいに公文が終わっているのが実態。
(3)毎朝の理想的なスケジュール
0600 起床
0630 公文終了(30分で終了する分量)
0700 朝食終了
0800 朝の筋トレ終了(60分も使える)
(4)公文を減らすことのデメリット
・もともと5枚/day(35枚/week)を3枚/day(20枚/week)に減らしている。これを2枚/day(15枚/week)に減らすと更に進まなくなる。
・しかし、そもそもいつの時点でどこまで進めるべきかのゴールを持っていない。オブジェも未来フォーラムも達成済み。次の目標は?
・公文のスピード。3枚/dayだと200枚終わるのに約70日(2.2か月)。2枚/dayだと約100日(3.3か月)。
・公文は5枚単位。思い切って10枚/weekに負荷を減らしてみるのも手か?つまり2枚/dayのラクラク状態にしてみて様子みる。
・国語の進度は、2018年3~12月末の10か月で10か月x30日x2枚=600枚。つまり、GI→GII→HI、まで終わる。
・数学の進度は、2018年3~12月末の10か月で10か月x30日x2枚=600枚。繰り返しにもよるが、Hまで終わるか?
・そもそも、公文はいつ辞めるのか?1枚/dayでも良いので、新小5の1月(2020年1月末)までは継続すべきか?
・でもやっぱり、数学も国語もI終了、つまりJフレンズを目指すのが王道ではないのか?
・現状の3枚/dayだと、2018年3~12月の10か月で、10x30x3=900枚。数学も国語もIまで終わるかも?
・まだ小3なのだから、頑張って3枚/dayを継続し、2018年12月末に数学I、国語Iを目指すべきでは?
(5)結論
・小3は基礎力養成の時間。淡々と公文を重ね、2018年12月末に数学I、国語Iを狙う。
・先取りはできる範囲で実施する。先取りを目的とし、公文などの基礎力養成を軽んじるのは本末転倒。
■目標
①2018年6月:キッズBEEでファイナリスト
②2018年12月:2019年6月四谷全統小の範囲をカバーしている状態(算数・国語・理科・社会)
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.5%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位2%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
④計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません