新小3/公文:数学H(=中2)80~90の連立方程式の処方箋
2018年3月17日(土)。
昨日の公文先生の指導は的確でした。
先生:「方程式をどう処理したのか、きちんと全部書きましょう。例えば、X=2を①に代入して、とか、②x3とか。」
この指導に従って娘が数学H80台を解いたところ、苦しみの度合いが可也軽減されました。つまり、1) ほぼ解ける、2) 間違えてもどこで間違えたかすぐに探すことができる、というメリット。
娘:「パパみたいに省略して書くと、分かり辛い。」
ということで、ダメ出しされました。
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
④計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません