新小3/朝の筋トレ:2018年3月26日(月)のまとめ
2018年3月26日(月)、0600-のまとめ。
今朝から通常運転モード。
過去1週間の娘のアウトプットを昨夜のうちに目を通しましたが、①一人でマネジメントしている(できない問題があるときにはアラートを出す)、②妻に対して丸付けの指示をしている、③想定外のアウトプット(塾課題やキッズBEE)、ということで、自律性があることを確認できました。ここまでできれば十分。
共働きは新小4になるまでに、自己完結体制に近いレベルにまで持ち込むことが大事だと考えています。
・・・今朝は春休みモードで筋トレ。塾課題に対応し、キッズBEEは第7回ファイナルから対応開始。キッズBEEは教えることが無いので、僕と娘の会話が減りました。
娘:「えー、この輪ゴムはどうやってやるの?難しいな。。」
しかし、僕は教えないし、娘も聞きたいわけではない。不思議な空気。
そういえば、最近、きらめき3年とトップクラス3年をやっていません。終わらせることが目標ではないのですが、残った問題があると気持ち悪い。どうしようか。
■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。土日0600-1000でトップクラス3年を追加。
①塾教材:必要に応じて
②公文国語GI(中1前半):3枚
③公文数学H(中2):3枚
④マスター5年:1日分(3問)
⑤言葉力1100:2ページ読む
⑥言葉力1200:2ページ読む
⑦言葉ナビ:2ページ読む
⑧漢字の要:1ページ書き取り
⑨計算視力カード:1回
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
④計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません