小3/朝の筋トレ:2018年4月3日(火)のまとめ
2018年4月3日(火)、0600-のまとめ。
塾の宿題を中心に対応。たっぷりありますが、娘の処理速度は速いので、朝の時間帯だけで消化できるのがポイント。そもそも「処理速度」を求められる問題はできて当然であり、思考力とは無関係。だからこそ、スラスラとできることが大事。ダラダラと時間を使ってはいけない。
振り返ってみると、脳みそが成長してくる小2に備え、思考力系問題を解くための時間を捻出するために、年長~小1にひたすら公文で筋トレしておく、という戦略は理にかなっていたように思います。小1だとよほど算数センスがあるお子さん以外、思考力系問題を解いても、たかがしれています。四則演算と小6までの漢字の習熟には、とてつもない時間を要します。恐らく、保護者は10~100倍のレベルで必要時間量を読み誤っていると思います。2~3倍間違えた、というレベルではない誤算。どれだけ思考力があろうが、計算が遅い&不正確なのは致命的なことは、小2の段階ですら痛感します。いわんや、小6をや。
時間は有限。何を捨て、何を取るか。
■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。土日0600-1000でトップクラス3年を追加。
①塾教材:必要に応じて②公文国語GI(中1前半):3枚
③公文数学H(中2):3枚
④マスター5年:1日分(3問)
⑤言葉力1100:2ページ読む
⑥言葉力1200:2ページ読む
⑦言葉ナビ:2ページ読む
⑧漢字の要:1ページ書き取り
⑨漢検ステップ4級:2字書き取り
⑩計算視力カード:1回
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】
④計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
小学生の四則演算と漢字を一通り終わらせるには時間がかかります。我が家では小学1年生の4月から開始しました。四則演算だけのトレーニングは私独自の考え方で回避していて、旺文社の「正しい解き方ドリル」シリーズが各学年3分冊で教科書レベルを網羅しているのでそれを使用していますが、1年間で小学5年生の8割終わったところです。漢字は漢検をペースメーカーにして現在小学4年生の範囲の7級の学習中です。これでもかなりのハイペースだと思いますし、一度できるようになってもすぐ忘れるので定着には定期メンテナンスを要します。
ただ、我が家では処理速度は求めていません。慣れれば自然に早くなります。暗記は諸刃の剣です。少なく見ても人間の記憶の半分以上は自然に書き換えられるので。忘れることもあるし、緊張やパニックで一時的に誤ることもあります。最終的には機械的処理になるのかもしれませんが、まずは仕組みや理屈の理解であったり確かめ算を習得すること、漢字の成り立ち、現実世界での経験との繋がりなどで記憶の糸を重層的にしていくことが大事かと考えています。忘れたり混乱しても自分の思考力で乗り切れるようになってもらいたいです。
現在小5の体積をやっていますが、小学算数であれば
2桁×3桁あたりがささっとできれば良いのでしょうかね。
珠算歴2年練習時間1600時間ほどの息子
(新小2・暗算9段)が2桁×2桁10題16秒、
2桁×3桁10題24秒くらい。
小3で段位をとる子は珍しくないので、このレベルに
近い子が新小4で入塾してくるかも?
高学年になると、上位クラスでは2~3回見直しできるテストを
下位クラスだと「時間が足りない」と言っていて、
上位クラスから落ちてきた子がびっくりするのだそうですね。
本番では、そこまで時間が余るかわかりませんが
計算時間が短い=考える時間が長くなる ので有利なことには
かわりありませんよね。
>omarさん
いろいろなやり方があります。唯一絶対解はありませんので、どんな方法でも良いと思います。本人が楽しめれば。
>ひまわりさん
珠算の経験が無いのでちょっと分かりませんが、塾によっては暗算は禁止されています。スピードよりも正確性の方が大事ということで、徹底的に基礎からやり直されます。ただこれもやり方の問題で、計算したプロセスがきちんと残るように暗算すればよいだけのことだと思います。
計算ですが、中学受験本番の計算問題を解いてみると分かりますが、暗算よりも「書く」ことかなとは思います。計算の工夫系は書かないと見えませんので。
とはいえ、算数全般の計算が暗算で確実にできるならば大きな武器になると思います。「100%の精度」「書く」ことを備えた暗算は強いと思いますよ。
娘の塾の話を聞いている限り、まわりが公文やそろばんをやっているのは不明です。選抜される過程で、あまり重視されていないような気もします。