小3/カブトムシ:成虫を地上に、幼虫のマット換え

2018年04月(小3)

2018年4月14日(土)。

 

今週は以下を実施。

 

①部屋育ちで羽化したカブトムシのオスですが、なぜかずっと地中にいる。昆虫ゼリーをあげるタイミングが分からないので、とりあえず地上に出て頂きました。虫かごにマットを入れて、昆虫ゼリーもセット。

 

②ベランダ育ちの幼虫は、春になり活発化。マットの上がフンだらけになったので、マットの上1/2を手ですくい取り、廃棄。かわりに新しいマットを入れました。昨年は一連のオペレーションを部屋の中でやっていましたが、マットやフンが飛び散るのでベランダで実施。下の方のマットはまだ食べられるようなので、このやり方が省エネ。

 

娘:「カブトムシだけど、面白いねえ。」

 

虫かごの中で、体を半分マットに埋めているオスをひたすら眺めていました。

 

 

★現時点の立ち位置(塾以外):

①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】

②公文国語:上位1.4%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】

③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】

④計算:マスター5年【2017年12月22日から】

⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】

⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki