小3/キッズBEE:第5回ファイナルから第4回へ

2018年04月(小3)

2018年4月15日(日)、朝。

 

今朝は第5回ファイナルの残りの問題から開始し、第4回の途中まで。

 

驚くことに、全問正解でした。娘の解説。最近、キッズBEEが楽しくて仕方がないらしい。ヒントを与えようとすると、猛烈に怒る。

 

(1)第5回ファイナル

⑦「ぼうしの数」(正答率25.0%)

娘:「割れる数と割れない数を考える。3つ分からない。あとは試せばよい。」

 

僕:「1から9までの数字で、怪しい数字が2つない?」

 

娘:「うーん。(と気が付いていない)」

 

僕:「ほら、5と7だけどさ。」

 

娘:「あっ。素数ということか。たしかに、、、怪しい。」

 

(2)第4回ファイナル

①「9つのマス」(正答率94.5%)

娘:「この問題だけど、[xx]塾の問題で出てきたことがある。だから、知っていただけで考えていない。8が最初に決まるので、あとは試せばよい。」

 

②「ガラス玉の色と数」(正答率57.5%)

娘:「表にすれば解ける。」

 

③「正三角形を分ける」(正答率86.6%)

娘:「見れば気が付く。」

 

④「サイコロの目」(正答率31.8%)

娘:「問1と問2は同じやりかただね。消えた数と、増えた数から、黄色の数が分かる。」

 

ここで、妻も参戦。

 

妻:「問2は黄色が15になるということは、上と下の合計が7だから、B+Cは8にしかならないね。組み合わせは分からないけど、問題はBとCを聞いていない。」

 

 

★現時点の立ち位置(塾以外):

①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】

②公文国語:上位1.4%/GI教材(=中1前半)【2018年2月2日から】

③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格済)】

④計算:マスター5年【2017年12月22日から】

⑤直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】

⑥思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki