小3/公文:今週のプリント(2018年4月20日(金))
2018年4月20日(金)。
今週の公文プリント。
(1)数学H(=中2)
これまでの20枚から15枚に減らして頂きました。H107~109の「方程式の応用問題」、H114~125の「単項式・多項式の計算」まで。
H125はこんな問題。
(3a + 4b -2)・(-5a) =
1/3x (6y -9y +12) =
(2)国語GII(=中1後半)
こちらも20枚から15枚にペースを落としました。GI191~200の読書シート、GII21~25の縮約作法。
読書シートは、
『クラバート』
『海底二万里』
『ふしぎなことば ことばのふしぎ』
『シャーロックホームズの冒険』
『勇気ってなんだろう』
『詩のこころを読む』
『いのちの食べかた』
『「晴耕雨読」の読書法』
『ボクの音楽武者修行』
『影との戦い』
・・・おや、これは記録していますね。くり返しプリントのようです。
本日の公文教室でやったGIIプリントの縮約はこちら。
=quote=
単孔類とは、カモノハシのように、卵で生まれて母乳で育つ、原始的な哺乳動物の総称である。
=unquote=
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】
④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】
⑤計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑥キッズBEE:過去問【2018年2月25日から】
(以下はキッズBEE準備のために中断)
・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
・思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません