僕の学び:この反省録のアクセス数
2018年4月24日(火)。
この反省録はあくまでも「娘と僕」用の反省録であり外から見て有用な記事は少なく、また成績も最上位層では無いにも関わらず、訪問して頂ける読者の方には感謝しております。
僕が「東京不在」などの理由で1日に1記事位のペースに落ちると、ユニーク閲覧数が推測できるので、良い学びとなります。結論として、現状、約8,000人/dayがユニーク閲覧数と推定されます。アメブロはアクセス数が嵩上げされる傾向のようなので、多少割り引いたとしても、約6,000人/dayはありそうです。
ちなみに1か月間の累計では、
2018年2月:364,236アクセス
2018年3月:359,199アクセス
とのこと。これまでのベストは、22,768アクセス/day。
尚、この反省録には外部リンクは無く、アフィリエイトにも参加していないので、僕が受ける経済メリットは無し。んまあ、凡人親子の反省録をたんたんと書いて、それで小遣い稼ぎをしたら2022年2月2日にばちが当たりそうなので、当面アメブロからの卒業は無さそうです。
しかし、300,000アクセス/monthがあれば、いくら稼げるのでしょうかね。
★現時点の立ち位置(塾以外):
①公文数学:上位0.6%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】
②公文国語:上位1.4%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】
③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】
④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】
⑤計算:マスター5年【2017年12月22日から】
⑥キッズBEE:過去問【2018年2月25日から】
(以下はキッズBEE準備のために中断)
・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】
・思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません