小3/朝の筋トレ:2018年6月11日(月)のまとめ

2018年06月(小3)

2018年6月11日(月)、0600-のまとめ。

 

雨が強い朝。

 

いつも通りのメニューを実施。

 

マスター6年は今日で10問目ですが、正解。1問/dayなので地味な計算ももう10日間継続しているんですね。地味だ。10問連続で正解しているので、ペースを上げてやる意味がまったくなく、このまま1問/dayで、しかし毎日やることを継続したいと思います。

 

娘:「今日の夕方からなにやる?キッズBEEはおわっちゃった。」

 

僕:「そうだなあ。元通り、30分読書、30分勉強に戻そう。昨日やれなかった公文2枚をやっておいて。」

 

娘:「それがいいと思う。」

 

定刻に筋トレを終了し、柔軟体操、逆立ち、をしてから登校。数分間やる意味があるのか?、と言われたら、目指すレベルによる、が答えだと思います。競技レベルには到達しないが、日常生活で必要な柔軟性は、毎日の数分のストレッチで維持できるようです。何もしないよりまし。

 

■朝メニュー
・考えこまずに筋トレする時間。
・平日0600-登校。
・土日0600-1000でキッズBEE、明日への算数を追加。

①塾教材:必要に応じて
②公文国語GII(中1後半):15枚/week
③公文数学H(中2):15枚/week
④マスター6年:1問
⑤言葉力1100:2ページ音読
⑥言葉力1200:2ページ音読
⑦言葉ナビ上巻:2ページ音読
⑧言葉ナビ下巻:2ページ音読
⑨漢字の要:1ページ書き取り
⑩漢検ステップ4級:2字書き取り
⑪計算視力カード:1回
 

 

★現時点の立ち位置(塾以外):

①公文数学:上位0.5%/H教材(=中2)【2018年1月19日から】

②公文国語:上位1.1%/GII教材(=中1後半)【2018年4月19日から】

③漢字:漢字の要【2017年12月9日から(2017年10月漢検5級合格)】

④漢字:漢検ステップ4級(=中学前半)【2018年3月31日から】

⑤計算:マスター6年【2018年6月3日から】

⑥思考力算数:キッズBEE過去問【2018年2月25日から】

⑦思考力算数:明日への算数【2018年4月29日から】

(以下は2018年6月キッズBEE大会準備のために中断)

・直球算数:トップクラス算数徹底理解編小3【2017年12月10日から】

思考算数:きらめき算数脳小3【2017年10月1日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki