小3/朝の筋トレ:2018年6月25日(月)のまとめ
2018年6月25日(月)、0600-のまとめ。
おひさまが気持ちの良い朝。
朝の学習も気持ちよく回りました。
公文で数問間違えましたが、自力で気持ちよく訂正。
娘自らが、「計算カードまだやっていないから」と呟きながら、僕の丸付け時間に自分で気持ちよく開始。
間違えた漢字の復習サイクルも気持ちよく機能。
柔軟体操、逆立ち、腕立て伏せ(結局、膝をついて10回やるのがお気に召した様子)をして、
娘:「行ってきます!」
と気持ちよく登校。
・・・今週の夕方は、きらめき3年と(サピックス7月組分けの最後の問題に対応するには、この問題集が最適だと思います)、Z会の国語問題、学研の漢字を潰す、ことに注力することを娘に指示。
■朝メニュー(0600~登校迄)
・考えこまずに筋トレする時間。
・週末は1000まで、他課題。
①塾宿題:授業日の翌日に完成
②サピックス算数基礎トレ:1ページ
③サピックス国語長文:2ページ音読
④公文国語GII(中1後半):1枚
⑤公文数学H(中2):1枚
⑥マスター6年:1問
⑦言葉力1100:1ページを解く
⑧言葉力1200:1ページを解く
⑨言葉ナビ上巻:1ページを解く
⑩計算視力カード:10枚
+
⑪漢字3年:学研やZ会
■夕方メニュー(帰宅~夕食迄の60分)
・じっくり考えこむ時間。
①読書:30分(最優先事項)
②塾宿題:授業日の翌日に完成
③きらめき算数脳(小3):適宜
④漢字3年:学研やZ会
★現時点の立ち位置:
→全統小とキッズBEEで敗北し、現学年に回帰しサピックス7月組分けにフォーカス中。
①公文:H教材(=中2)/上位0.5%【2018年1月19日から】
②公文:GII教材(=中1後半)/上位1.1%【2018年4月19日から】
③算数:きらめき算数脳3年【2017年10月1日から】
④漢字:3年生を総復習(漢検・Z会・学研)【2018年6月15日から】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません