小3/基礎体力:10m超でのキャッチボール

2018年08月(小3)

2018年8月4日(土)。

 

酷暑。外での運動は、暑くなる前にしかできません。

 

勉強終了した後に、公園でキャッチボール。記録をみると、2018年6月16日にグラブ(今後はグローブと呼ぼう)を購入したので、2か月近く経過しています。

 

最初の頃の軟式C級でのキャッチボールは、結構、大変でした。僕が投げたボールを取り損ねて額に直撃して漫画みたいに球が「ポーン」と跳ねていたし、娘弾いたボールが膝に当たって呻いていたし。まあ、娘も涙することが多かった。僕としても、真っすぐ投げるのが怖くなったことがあります。目や鼻に当たったら大変だ。。

 

・・・そんなかんじの最初の1か月でしたが、グローブが馴染んでくると同時に、娘も慣れてきました。今では10m超のキャッチボールを楽しむまでに成長しています。

 

娘:「思いっきり投げるよ!」

 

娘が放つ白球が、僕のグローブにバスンと収まるのは実に気持ちが良いです。

 

キャッチボールも、週末に10分でも良いから、少しずつ継続することが重要なように思います。キャッチボールも、どこかの段階でプロの先生に指導頂こうかな、と考えています。

 

 

★現時点の立ち位置:

・塾アドバイスに従い現学年カリキュラムを深堀りしつつ、夏休みは公文を進める。

①公文数学:H教材(=中2)/上位0.5%【2018年1月19日から】

②公文国語:HI教材(=中2前半)/上位1.1%【2018年7月20日から】

③思考算数:きらめき算数脳3年【2018年7月31日から再開】

④直球算数:四谷ジュニア予習シリーズ3年上【2018年6月30日から】

⑤漢字:3年生を総復習(漢検・Z会・学研)【2018年6月15日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki