小3/四谷大塚:2018年11月全国統一小学生テスト(第2回過去問→国語だけで良いのでは?)
2018年10月31日(水)。
夕食迄の時間で、35分一本勝負で、2016年11月の小3全統小の国語のみテスト。
夕食の準備でがちゃがちゃうるさい環境でやってもらいました。本番もそんな環境だからね。
・133点/150点(3問間違い)
大問1から4は全問正解。最後の大問5、文章問題の語彙系で2問間違い。
僕:「全統小ってさ、算数の過去問をやる意味はあまりないんじゃないかな?時間との勝負になることは分かっているし、スピード感覚だけ分かれば良いから。過去問を解いたって、あまり学びはなさそうだ。でも、国語って面白いね。語彙系を中心に宝物を発掘できるし、選択式読解問題の訓練にもなるから。」
娘:「確かにそうかもね~。四谷のテストの算数は、ほんと時間との勝負だよ。。たっぷり時間があれば解ける問題も多いけど。」
・・・ということで、あと一発位、国語の過去問を解きたいと思います。恐らく、残り時間的にも算数を解く時間はありません。
★現時点の立ち位置:
・小3なので公文に注力、小4での数国J10を目指す。
①公文:数学I(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】
②公文:国語HII(=中2後半)/上位1.0%【2018年10月19日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻
⑤漢字:現学年小3を深堀り
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません