小3/四谷大塚:2018年11月全国統一小学生テスト(無事に受験)

2018年11月(小3)

2018年11月3日(土)。

 

無事に受験しました。

 

前回、2018年6月の全統小の反省を活かしました(前回→今回)。

 

①時間帯

「午後受験」→「午前受験」。娘は朝型ですので。

 

②テスト環境

「過密」(肘がぶつかり、消しゴムは取られ、問題用紙を開くスペースが無い)→「当たり前の環境」

 

・・・娘曰く、

 

娘:「全力で集中できた!国語は全部埋めた。漢字が2つくらい心配だけど。算数は最後の大問で4問くらいマークできなかったけど、最後の大問以外はできたと思う。」

 

親ができることは、1)体調管理、2)テスト時間の選択、3)テスト環境の選択、4)モチベーション管理、だと思いますが、これは全てやりきりました。

 

娘:「前回がいかに酷かったか、良くわかった~。スピードが求められるテストで、あの机はないね。」

 

僕:「あれは僕の選択ミスだね。本当にごめんなさい。今回は条件はばっちりだから、言い訳無し。その結果が今の実力なので、結果が判明したら淡々と復習しよう。」

 

・・・いつも通り、結果が判明するまで、問題は見ないルール。よって自己採点もしません。しても意味がないから。

 

 

★現時点の立ち位置:

・小3なので公文に注力、小4での数国J10を目指す。

①公文:数学I(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】

②公文:国語HII(=中2後半)/上位1.0%【2018年10月19日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)

④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻

⑤漢字:現学年小3を深堀り

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

 

Posted by senki