小3/社会:家族でブラタモリを見て思うこと

2018年11月(小3)

2018年11月17日(土)、夜。

 

学生時代に、僕は自転車でほぼ全国を野宿に近い形で走り、また社会人になってからは妻とバイクで日本中(除く九州)をツーリングしたことがあります。登山もそれなりに。

 

様々な気象条件に晒されるし、自分の生命にもかかわることなので地形図を読み込んでPlan Bを考えたり、その土地の歴史に対する仮説を持ちながら、観光スポットで検証していく、ということをしてきました。

 

・・・ただ、ブラタモリを見て観察していて思うことは、妻はこれまであまり何も考えてこなかったのだろう、ということ。個性と特質の問題なのでディスるわけではありませんが、同じものを見ても、同じものを見ていない。

 

本質的な違いがあるとすると、「なぜこうなっているのか?」という視点で物事を見ているかどうか、という点。

 

「なぜここは平らなのか?」

「なぜここで稲作なのか?」

「なぜここに木が生えているのか?」

「なぜここに家が立っていないのか?」

「なぜここに工場があるのか?」

「なぜここに道路があるのか?」

「なぜここにカモがいるのか?」

 

という視点の有無。

 

考えているから良いということでもないし、考えているから偉いというわけではありません。そもそも、個別の疑問について考えることが意味があるかどうか、分からないことも多いし。

 

しかし。

 

リアルタイムで小3を生きる娘にとっては、この観点の有無が大事になってくる気がします。そして、その仮説を構築して検証することを、面白いと思うかどうか。

 

 

★現時点の立ち位置:

・小3なので公文に注力、小4での数国J10を目指す。

①公文:数学I(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】

②公文:国語HII(=中2後半)/上位1.0%【2018年10月19日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)

④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻

⑤漢字:現学年小3を深堀り

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

 

Posted by senki