新小4/公文:教室から「認定テスト」の案内
2019年1月9日(水)。
教室から以下案内がありました。
まとめると、
公文認定テストが年に4回ある。I教材200まで到達した生徒は、中学課程テストの受験資格を得る。資格付与基準は、3月末、6月末、9月末、12月末。出題範囲はG~I教材。試験時間は40分。日程は、5月、8月、11月、2月。最短で5月で受験可能。
・・・うーむ、存在を知りませんでした。ぐぐってみたら、確かにありますね。未来フォーラムよりも更にマニアックな世界のようです。未来フォーラムなんて、9割が英語で参加しているし。
オブジェ
未来フォーラム
Jフレンズ
中学課程認定テスト
いろいろ出てきますね。
娘は、3年前、2016年3月にはこんな状態だったわけなので、3年間毎日の蓄積は恐ろしいなと思いました。まあ、英語については全くやっていないのですが、そろそろやらんといけませんね。小4で一気に伸びるはずです。母語である日本語の国語力が、強固な土台になっている(はず)なので。
★現時点の立ち位置:
・小3なので公文に注力、小4での数国J10を目指す。
①公文:数学I(=中3)/上位0.4%【2018年8月31日から】
②公文:国語II(=中3前半)/上位0.9%【2018年12月15日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻
⑤漢字:現学年小3を深堀り
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません