新小4/朝の筋トレ:2019年1月16日(水)のまとめ
2019年1月16日(水)、0600-のまとめ。
晴れ。早朝、僕は別件があり娘を見れず。語彙力系をやった形跡が無いので、時間切れになたようです。原因は、公文数学I190番台。
娘:「先生も、Iの一番後ろの方は、これまでで一番難しいと言ってたよ。」
初見でもできることはできるが、時間がかかる。今朝仕上げた算数は、1枚のみ。
ただ、数学Iの終了テストには、I190以後の三平方の定理の難しい問題はでないということのようです。算数F(=小6)の一番最後と同じですね。
僕:「そういえば、算数C(=小3)の1桁掛け算とか、あまりにも簡単で負荷が低く、時間の無駄なので、2016年の5月くらいだっけ、公文先生とも相談したうえでスキップした。また、算数F(=小6)の一番最後も、これは先生の指示によりスキップした。今やったら簡単だと思うから、やってみる?」
娘:「嫌だ。できることを確認するためだけに、私の大事な時間を使いたくない。それよりも、早く数学Jの世界を見てみたい。」
■朝メニュー
・平日:0600-登校、休日:0600-1000
・筋トレ的な基礎演習に特化
①塾課題:最優先(翌日完成を目指す)
②サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
③公文数学H迄復習:10単元を1問ずつ/day
④公文国語II(中3前半):25枚/week
⑤公文数学I(中3):25枚/week⑥マスター6年:1問/day
⑦言葉力1100:見開き2ページ/day
⑧言葉力1200:見開き2ページ/day
⑨言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
⑩言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
⑪ことば1200:見開き2ページ/day
⑫計算視力カード:10枚/day
⑬小3漢字復習:一軍を中心に適宜
★現時点の立ち位置:
・小3なので公文に注力、小4での数国J10を目指す。
①公文:数学I(=中3)/上位0.4%【2018年8月31日から】
②公文:国語II(=中3前半)/上位0.9%【2018年12月15日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻
⑤漢字:現学年小3を深堀り
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません