新小4/公文:今週のプリント(2019年1月25日(金))
2019年1月25日(金)。
数学Iの終了テストに合格。今週のプリントは以下の通り。
(1)数学I(=中3)
数学I31~50、I91~95の25枚。平方根、不等式の復習です。
公文数学は便利ですねえ。進めておけば、いつでも復習すべき箇所に舞い戻ることができる。
(2)国語II(=中3前半)
国語II156~180の25枚。テーマは、「読書シート」と「抽象語」。
題材は、
『黒い雨』
『李陵・山月記』
『冬の鷹』(おおおおお、凄い!僕が大好きな吉村昭が登場した!)
『トオマス・マン短篇集』
『天平の甍』
国語II171は、こんなテーマ。
=quote=
個人主義とは、個々の人格を至上とし、社会や集団の利益に優先させて個人の意義を認める態度のことです。
=unqute=
そして、夏目漱石の講演の話が続く。
・・・いつのまにか、公文国語IIも終わりに近づいています。小3の3月、即ち2019年3月末までに国語III10に到達したら未来フォーラム出場権を獲得します。あと30枚なので、余裕をもって基準をクリアすることになります。
新小4の2月時点で、
・サピックスα1
・公文数学でのJフレンズ達成(数学J10、つまり高校課程突入)
・公文数学での未来フォーラム出場権獲得
・公文国語での未来フォーラム出場権獲得
なので、娘は良く頑張ったと思います。
しかし、娘も失敗したテストがあり、
娘:「これは、敗因分析をしないといけないね。パパも分析してね。」
と自ら言ってくるようになったことが、一番のトロフィーだと思います。失敗は失敗として認め、どうすべきかを娘と僕で考えます。
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックス新4年へシフトを開始する。
①公文:数学I(=中3)/上位0.4%【2018年8月31日→2019年1月25日に数学I合格】
②公文:国語II(=中3前半)/上位0.9%【2018年12月15日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑤漢字:小4を漢検で復習中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません