新小4/リブログ:”新小3/四谷大塚:小2マンスリー講座(2018年1月分)”
2019年1月27日(日)。
丁度1年前、四谷大塚のマンスリー講座を卒業したらしい。今振り返っても、素晴らしい講座でした。招待された方は、通ってみることをお勧めします。
尚、この記事を見て、一番下にある「立ち位置」をみると、当時の状態が分かって面白いですね。公文国語が「上位2%」とありますし、国語FII(=小6後半)をやっている。この1年間で飛躍的に伸びたのは、国語の基礎力ではなかろうか。あれから1年で、公文国語も未来フォーラム圏へ突入。
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックス新4年へシフトを開始する。
①公文:数学I(=中3)/上位0.4%【2018年8月31日→2019年1月25日に数学I合格】
②公文:国語II(=中3前半)/上位0.9%【2018年12月15日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
④語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑤漢字:小4を漢検で復習中
ディスカッション
コメント一覧
初めまして。4月から年中になる男の子がいます。小学校1年生になったらサピックスへ通わせようとしてて色々調べる中このブログに辿りつきました。お父様が娘さんのために尽力されているお姿大変感銘を受けました。大変参考になります。うちも夫婦共働き。4月から都内私立幼稚園、小学校はエスカレート、その後御三家受験を考えています。うちも現時点でいつ海外赴任あってもおかしくない状況(去年海外から戻ったばかり)。日本にいるうちは日本語の読み書きそろばんに集中しようと思います。前置き長くなりましたが、公文、数週間程やってみたのですが、あの単調な作業が合わないようで嫌がるので無理強いしても、と思いやめました。そして、おっしゃる通り親によるマネージが必要だと思います。暗記作業であれば小学校からでもいいかな、とも思いました。計算についてはそろばんをやらせようと思っています。まだ幼児なので計算というより右脳開発という意味合いで。そろばんも賛否両論ありますが、もし検討されたりしたことあればお考えお聞かせください。長々と失礼しました。
>missbabymonkeyさん
4月から年中ということは、まだ年少ですよね?公文を始めるのはちょっと早いかなあ、と思います。娘の場合は年長10月からの開始でしたので(本人が希望して開始)。
そろばんについては、僕自身が娘に一切試していないので、僕からは評価することができません。しかし、以下の通り断言する塾もあります。
https://senkiwork.com/entry-12332081667.html
そろばんを他のツールと共に使うのは良いのかもしれませんが、「公文 or そろばん」という選択の問題にしてしまい、そろばんをやるために、時間やコストの観点から公文を採用しないというのは、僕の経験という限られたサンプル数からは親の判断ミスだなと思います。
学習方法は人それぞれなので、正解はありませんが、少なくとも僕がそろばんを選択することは、絶対にありません。暗算できてもあまり良いことないかと。
>oinsenkiさん
まだ年少です。公文に一か月通ってみた時は3歳でした。早かったですか。そろばんに関してもご意見ありがとうございます。そろばんだけが、左脳ではなく右脳で計算しているとのことで、この右脳回路は3歳から6歳くらいまでしか作られることがないと。幼稚園の後に預ける場所となったところが右脳開発の一環としてそろばんを導入しており、どうなるか検証します。幼稚園児は5名までしか見られない、ということで狭き門の幼児学童ですが、運良く入れて下さいました(どうしても適当な感じの大手民間託児所に預ける気がせずだいぶ探しました)。右脳は閃きや想像力、直感力。計算力というより、そういう能力に期待して、というのもあります。受験で必要なのは左脳の計算力なのでしょうね。まだ4歳なのでやってみます。左脳の計算もどこかでちゃんとやらないといけないことも念頭におきつつ。。。
>missbabymonkeyさん
そろばんによる計算以外の強化は、僕も全くわかりません^_^。これまで、右脳とか左脳とか意識してマネジメントしてきていないので、勉強になります。このブログ検索しても、右脳とか左脳とか出てきません。
今度、コガモとかキジバトの脳を開いて観察してみます。。