新小4/公文:公文数学Iの復習プリント(21単元/2019年2月2日版)
2019年2月2日(土)。
手元にある、数学I(=中3)の200枚のプリント。
僕が2時間つかって考えた。それくらい考えた。
前回、復習プリントを選んだのは12月。その後の進捗も踏まえて、数学Iのプリントを見直しましたが、結論として維持するのは大変であることが確定。数学Iは、単元が多い!数学H(=中2)まではとてもシンプルだったので復習も簡単でしたが、数学Iはそうはいかない。
数学I140までは良かったが、今回、以下を足さないといけないことが確定。合計21単元になりました(汗)。これでも全部はカバーしていないが、80%はカバーしている印象。毎日、21単元の1問ずつ解くだけで、朝の時間が失われそう。。これまでは1週間単位で問題が残っていても変えていましたが、これからはこの21単元は全部といてから、新しいコピーをやるようにしたいと思います。
数学Jに割く時間が厳しい。。でも、毎日数学I復習やったら、1年後には凄い実力になっていそうですね。
====
(1)数学I9a(式の展開/7問)
(x +1)^2 =
(2)数学I10a(式の展開/7問)
(x +3)(x -5) =
(3)数学I14a(因数分解/8問)
x^2 -4x +4 =
(4)数学15a(1次方程式/8問)
7x + 6 = 3x -10
(5-1)数学18a(連立方程式/4問。5-2の3問と組み合わせて7問)
2x +3y = 12
4x -3y = 6
(5-2)数学19b(連立方程式/3問)
4x -y = 2x +4y -3
x -4y = -2x +6
(6)数学I33a(平方根/8問)
√6・√12 =
(7)数学I40a(平方根/7問)
√28・√12 =
(8)数学I47a(平方根・有理化/5問)
(9 -2√3)/√3 =
(9)数学I80a(2次方程式/6問)
x^2 +3x -40 = 0
(10)数学I91a(不等式/6問)
5x -3 > 2x +9
(11)数学I140a(1次関数とグラフ/2問)
次の式で表される2直線の交点を計算で求めなさい。
また、グラフも書いて確かめなさい。
x -2y = 4
3x +y = 5
■今回ここから追加
(12)数学I167(2次関数とグラフ/2問)
y = x^2 -4x -2
y = x +4
(13)数学I168(2次関数とグラフ/2問)
y = x^2
y = 2x -1
(14)数学I169(2次関数とグラフ/2問)
y = 2x^2
y = x^2 +x +2
(15)数学I172(三平方の定理/6問)
4,8,x
(16)数学I176(三平方の定理/2問)
相似
(17)数学I177(三平方の定理/6問)
45度と60度
(18)数学I179(三平方の定理/2問)
直角三角形の中に直角三角形
(19)数学I180(三平方の定理/4問)
計算で求めるもの
(20)数学187(三平方の定理/4問)
座標軸上で求めるもの
(21)三平方の定理(三平方の定理/3問)
四角形など
====
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックス新4年へシフトを開始する。
①公文:数学J(=高1)/上位0.4%【2019年1月29日から】
②公文:国語II(=中3前半)/上位0.9%【2019年2月1日に国語II合格】
③公文:英語A①【2019年2月1日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑥漢字:小4を漢検で復習中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません