新小4/朝の筋トレ:2019年2月20日(水)のまとめ

2019年02月(新小4)

2019年2月20日(水)、0530-のまとめ。

 

晴れ。娘もたっぷり寝たので、気分爽快。睡眠時間は大事なり。

 

基本メニューを全てこなし、公文数学Jも含めて全問正解。直しが無い。学研漢字は5ページ進めて、既に半分消化。2月中にドブさらい完了の見通し。

 

余った30分、というよりは、起床時間を0600→0530にして稼いだ30分で、サピックス理科の復習を1回分できました。

 

僕:「どうやら、このペースがいいようだな。」

 

娘:「理科の復習だけど、今回が3回目だけど、繰り返すことでようやくわかってきた。毎日復習しても良いくらいだね。」

 

ということなので、次の授業までに3回は繰り返し、それでも間違えるところを暗記していくことになるのかもしれません。コピーしやすいように、マスタープリントを作っておけば、片面印刷で1分でできるので、時間の無駄にならず。

 

・・・柔軟体操をみっちりやってから、登校。尚、最近、娘の体が固くなってきました。それでも180度開脚前屈からの足閉じができるのであるが、

 

娘:「前ほど楽にできなくなってきた。」

 

とのことなので、意識的にやろうと思います。

 

まあ、僕も開脚して胸が床にべったりつく程度には維持しているが、毎日やらないとね。

 

■朝メニュー
・平日:0530-登校、休日:0600-1000
・筋トレ的な基礎演習に特化

(1)塾課題
・宿題:最優先(翌日完成を目指す)

(2)基礎力
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・公文数学I(中3)の復習(21単元):3単元/day
・公文国語III(中3後半):15枚/week
・公文数学J(高1):15枚/week
・マスター6年:1問/day
・公文英語A①:教室からの宿題分

(3)語彙力
・言葉力1100:見開き2ページ/day
・言葉力1200:見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day

(4)その他
・計算視力カード:10枚/day
・小4漢字復習:学研で深堀り

 

 

★現時点の立ち位置:

・公文からサピックス新4年へシフトを開始する。

①公文:数学J(=高1)/上位0.4%【2019年1月29日から】

②公文:国語III(=中3前半)/上位0.9%【2019年2月5日から】

③公文:英語A①【2019年2月1日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)

⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200

⑥漢字:小4を学研で深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki