新小4/公文:公文数学Iの復習プリント(1か月かけて21単元を3問/dayずつ復習した結果)

2019年03月(新小4)

2019年3月16日(土)、朝。

 

公文数学Iの復習プリントは、2019年2月16日に確定。これを、2022年2月まで、3問/dayのペースでたんたんと継続することになります。

 

2月16日からたんたんと継続してきましたが、今日、3月16日にほぼ全部終わりました。全部ではないのは、単元により問題数が異なるから。三平方の定理などは問題数が少ないので、早々と終わってしまいます。

 

この、1か月かけて全部やりきるくらいの超スローペースで、全く問題なく維持できることを確認。これにて、中学受験終了直後に、中学レベルの数学の「処理」(あくまでも処理)は一通りできるようになっていることでしょう。

 

・・・やれやれ。公文は進めるのは簡単。維持する方法論に、親としてかなりの試行錯誤が求められます。でも、ゴールに到達できてよかった。

 

 

★現時点の立ち位置:

・公文からサピックス新4年へシフトを開始する。

①公文:数学J(=高1)/上位0.3%【2019年1月29日から】

②公文:国語III(=中3前半)/上位0.5%【2019年2月5日から】

③公文:英語A②【2019年2月1日からA開始】

④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)

⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki