小4/公文:国語III(=中3後半)の終了テスト→数学・国語でのJフレンズ達成
2019年5月7日(火)。
時間が無かったが公文教室にてトライして貰いました。
公文先生:「おめでとうございます。制限時間が20~43分ですが、短時間で合格点をクリアしました!」
ということで、国語III(=中3後半)の終了テストをパスしました。あっけなく、国語Jフレンズに到達しました。これにて、数学と国語、両方にてJフレンズになることができました。
小4だと、2019年3月末で数学Jフレンズが全国で約300名、国語Jフレンズが約300名だろうから、両方でのJフレンズは多くて約200名程度でしょうか。公文の生徒数は人口にほぼ比例するので、首都圏4,000万人として、中学受験に参戦する首都圏には約70名いると思われます。
・・・親として、これまでの苦労を思い出し感慨に浸る、、、のかと思いきや、全くありませんね。これは小3の途中から娘が自律走行体制に入り、僕は何も教えてないからでしょう。1年と少し前、2018年1月の新小2のときに国語FII(=小6後半)を終えたときの感動の方が上。
娘:「古文書を読めるようになりたいから、国語JIに進ませてほしい。」
とのリクエストがありました。サピックスもいまのところ余裕なので(いつ牙を剥くか恐ろしいが)、毎日あまり時間を使わない範囲内にて国語JIに進むことを認めようと思います。
尚、地味ではありますが、英語はいつのまにかC①(=小3前半)に入っていました。英語B(=小2)終了テストは満点で合格したそうな。
公文先生:「国語ができるから、英語は余裕ですね。」
いや、先生の指導力が凄いのですよ。。
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックスへシフトを開始する。
①公文:数学J(=高1)/上位0.3%【2019年1月29日から】
②公文:国語JI(=高1前半)/上位0.5%【2019年2月5日から】
③公文:英語C①【2019年5月7日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません