小4/リブログ:”小2/朝の筋トレ:2017年5月16日(火)のまとめ”
2019年5月16日(木)。
2年前の記事。今きがつきましたが、アメブロの設定上、3年前の記事のレコメンドがでてきませんね。小1時代何をしていたのかも出てくると良いのですが。
・・・以下を書いて2年後も、我が家では朝は新しい問題をやっていません。よって、これが娘の正確や処理力も踏まえた理想形なのだと思いました。「継続できないこと=どこかに無理がある」ということなので。
毎朝、公文と基本メニューを積み重ねて、「数学・国語のダブルJフレンズ」+「サピックス第1ブロック」(今朝、この言葉を思いついた。α1~3は内容同じだし誤差の範囲内だと思う)。小1~3の間は、毎朝、算数の難問に悩む必要はなかったということになります。
=quote=
やはり、我が家の生活リズムの場合、「(スモールステップである公文やサピックスの基礎トレ以外では)朝に新しい問題をやってはいけない」ということを痛感。新しい問題を解いて、解けなくても解説できないし、終わる時間も読めない。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックスへシフトを開始する。
①公文:数学J(=高1)/上位0.3%【2019年1月29日から】
②公文:国語J(=高1)/上位0.5%【2019年5月7日から】
③公文:英語C①【2019年5月7日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません