小4/早稲アカ:小4トップレベル模試/2019年8月25日(日)(エントリー完了)
2019年6月9日(日)。
エントリー完了。8月25日(日)なので、夏休みで鈍ったテスト感覚を養うにはちょうど良い。ただ、無料でなくてよくて、有料でも良いのでまともな環境で受験させてほしいが。
とはいえ、早稲アカのテストは良質だと僕は評価しています。チャレンジテストでお世話になりましたが、大変良いなのでお勧めです。特に夏休み終了は、たしか大手塾のテストの空白地帯だし。昨年の夏、つまり小3の夏休み終わり結果は、こんなでした。
小2の時点で公開テストを体系化したけど、そのときの評価はこちら。
=quote=
1) 『小4トップレベル模試』のご案内 【無料】
「範囲のあるテストは、差が付けられないから面白くない」「
[対象] 小学4年生
[日時] 8/25(日) 14:00~16:50 (14:00集合)
[会場] 以下6会場
■東京会場(男子のみ):
■御茶ノ水会場(女子のみ):
■池袋会場(男子・女子):
■新宿会場(男子・女子):TKP西新宿カンファレンスセンター
■渋谷会場(男子・女子):TKPガーデンシティ渋谷
■横浜会場(男子・女子):
★同日14:30~16:00で保護者会を実施いたします。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・公文からサピックスへシフトを開始する。
①公文:数学J(=高1)/上位0.2%【2019年1月29日から】
②公文:国語J(=高1)/上位0.5%【2019年5月7日から】
③公文:英語C②【2019年5月7日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック(+αで市販教材活用)
⑤語彙:言葉力1100・1200 + 言葉ナビ上・下巻 + ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しくブログ読ませていただいております。
頼もしいお子さんに感心させられる毎日です。
塾の成績の話はなかなか身近で相談できるものではなく、お会いしたこともない戦記さんに図々しくもご相談させていただければとコメント投稿しております。ご無礼お許しください。
我が子は某大手塾で成績は良いときは上位1パーセント、悪い時は上位4パーセントと、安定することなく1~4パーセントをウロウロしております。サピックスのテストも時々受験しておりますが似たようなものです。
私としては上位1パーセントに安定させたい。そこに安定させる為には、現状からもう一つ何か努力すべき事があるんだろうと思う気持ちと、そこに安定させられる子というのは持って生まれた才能がおありなんだろうという気持ちで、私自身が彷徨っております。
戦記さんはどう思われますか?
また、もしあと一歩の努力をすべきとお考えの場合、何かアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか。。
あまりに漠然とした質問で申し訳ないのですが、世間の上位層のお子さんのお父さんお母さんのご意見ほど参考になるものはないので、、、
よろしくお願い致します。
>マリさん
記事にさせて頂きます。