小4/朝の筋トレ:2019年6月19日(水)のまとめ
2019年6月19日(水)、0530-のまとめ。
晴れ。
娘にて基本メニューを対応。昨夜のうちに白地図(東北)を入れておかず、抜けていた。オペレーションミスなので注意した。
僕:「自分の教材は自分でセットすると、あなたは言った。だから自分でやりなさい。自分でできないならばパパがセットするから、いつでも言ってくれ。」
娘:「・・・自分でやる。」
時間が大幅に余ったので、ついに、四谷大塚が誇る先取りシリーズ「演習問題集」の理科を開始。第17回のいろいろな水溶液。毎日2ページずつ、これを進めていくのが正解だと思います。
■朝基本メニュー(2019年6月10日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
(1)塾課題
・宿題:最優先(原則として翌日完了)
(2)基礎力
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・公文数学I(中3)+J(高校基礎)の復習25単元:3単元/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・マスター6年:1問/day
・公文英語C②:教室からの宿題分
(3)語彙力系の音読
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
・漢字の要:見開き2ページ/day
(4)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:1単元を書く
(5)その他(適宜)
・計算視力カード:10枚/day
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語C②(=小3)【2019年05月07日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
低学年の男子の母です。こちらのブログ、大変参考にさせていただいております。
娘さん、お勉強だけでなく、スポーツ万能で体力もあり、すごいですね!毎日休まず筋トレを続けていらっしゃるのがすごいなぁと思います。
うちの息子ですが、それにしてもよく風邪をひきます。インフルエンザや溶連菌、いろいろいただいてまいります。。。
最近こちらのブログを読ませていただく限り、娘さんの体調が悪くて筋トレができなかった、みたいなことがなく(過去にあったらすみません)、もし体調管理に気をつけていらっしゃることがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
>低学年男子の母ですさん
けっこうシンプルです。小1で20:30、小2で21:00、小3以降は21:30に眠れば良いかと。
催眠時間を削っての勉強は、無駄です。