小4/英語:公文英語C②の終了テスト前に思うこと
2019年6月23日(日)。
娘が唱えておった。
公文英語②C159
娘:「I live in Moscow.」
“アイ リヴ イン モスコー"
公文英語の特徴は、カタカナがふっていないこと。これ、当たり前なようで、当たり前じゃないのかもしれない。ひたすら、E-Pencilで聞く。単語のスペルを見て、ひたすらに聞く。これにより、スペルと音の関係が経験として積みあがっていく。
フォニックスを学ぶと良い、、、のかもしれませんが、僕はフォニックスが何なのかも知らないので全く評価できず。でも、公文英語の積み重ねる方法は、最もリスクが低い方法だと思います。
そろそろ、子供の英語学習方法についても、僕は勉強しないといけません。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語C②(=小3)【2019年05月07日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません