小4/リブログ”僕の学び:フォトンの入塾テスト案内についての考察(2019年2月入塾組)”
2019年6月25日(火)。
小3戦記君、1年前の記事。
サピックスα1には算数塾の生徒が、わんさか。みんなお友達。サピックスは、自塾で「更に鍛える」ために必要な「土台作り」という事前教育を、他塾にアウトソースしているのが実態。
いや、サピックスがこの構造を望んだわけではないので、「そうなっちゃった」が正しいか。算数というフィールドで勝負をかけたベンチャー塾の戦略がはまった、ということかと理解します。令和時代の中学受験は、①低学年化の加速、②算数塾の躍進、になることでしょう。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語C②(=小3)【2019年05月07日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません