小4/リブログ:”小1/家庭環境:テレビ、ゲーム、iPad”
2019年7月12日(金)。
小1戦記君、3年前の記事。
僕はテレビ・ゲーム・iPad(といか動画類)は興味の対象外なのですが、親がやらなければ、子もやらないというシンプルな構造になります。僕自身、小学生のころから、
小学生戦記君:「ファミコンとか人の作ったゲームをやっても面白くない。僕が作ったゲームで遊ぼう。」
として、プログラミングの走りみたいなもの作って、友達から無視されて遊んでいた暗いオタクだったので、令和の今の環境ならばそちら系の人生を歩んでいたかもしれない。
ただ、テレビゲームは娘の教養としてどこかでやりたいと思います。スーパーマリオくらいは知っておかないといけないように思う。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語D(=小4)【2019年06月25日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません