小4/リブログ:”小1/漢字検定:8級(=小3)の受験申込完了(11月6日(日))”
2019年7月27日(土)。
小1戦記君、3年前の記事。
思い返すに、3年前の今日に漢字検定を開始したのは、なかなか良い判断でした。理由は、漢字検定を活用しなかった場合に発生する「膨大な無駄」を排除できたからです。
リアルタイムで小1の方は、そろそろ漢字検定8級対策を考える時期になってきた、ということを意味します。「はぁ~?小1で小3の漢字をやる意味ってあるの?」と直感で思う方は、たぶんその後に膨大な無駄を経験して、痛い目に遭うリスクがあると思います。
僕の場合は、、、3年前に書いている通り、さほど戦略性も無く、偶然の綱渡りをしただけです(汗)。よって、偉そうなことは何も言えません。ラッキーな判断をしただけ。
=quote=
漢字検定の8級(=小3)の受験申込をしました。個人受験の場合、次回は11月6日(日)なので、この日を選定。
これまで漢字検定には全く関心がありませんでしたが、以下理由から関心を持ちました。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】
③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません