小4/リブログ:”小2/公文:2017年度KUMON未来フォーラム(参加しての感想)”

2019年07月(小4)

2019年7月29日(月)。

 

小2戦記君、2年前の記事。

 

振り返ってみても、小2の夏休みに初めて未来フォーラムに参加したことは、良い経験となりました。我が子よりも進んでいるお子さんを観察すると、学びが多い。

 

ちなみに、難易度は、「国語>数学>>>>>>>英語」なので、国語と数学の高進度者児童だけ観察すれば良い。チェックすべきポイントは、①姿勢、②鉛筆の持ち方、③字の綺麗さ、かな。それを我が子と比較して、取り入れる。

 

今年の我が家のテーマは、「英語」です。優秀児から学びたい。

 

=quote=

結論として、とても有意義なイベントでした。中学受験を想定しつつ、年長~小2で公文を頑張っている方は、サピックスなどの塾が暇な今のうちに、未来フォーラムへの参加資格を得られるように公文のスケジューリングをする価値はあると思いました。

 

凄いですよ、同学年の高進度学習者。実際に目の前におり、プリントに取り組む様子を見ることができますから。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki