小4/朝の筋トレ:2019年8月4日(日)のまとめ

2019年08月(小4)

2019年8月4日(日)、0530-のまとめ。

 

猛暑。外に出る気がしません。

 

今日の丸付けは僕にて担当。娘の状態が良くわかります。ただ、サピックス夏期講習の丸付けは全て娘にやってもらいます。復習は夕方には完了するので、在宅しない僕の理由でボトルネックになってしまうから。

 

今日は時間も余りましたので、歴史まんがを進めました。対応する歴史年表は「10 安土桃山時代」です。戦国時代ってサピックスでは影が薄いですね。

 

=quote=

1560年 織田信長が桶狭間の戦いで今川義元をやぶる

1568年 織田信長が足利義昭を連れて京都に入る

1571年 織田信長が比叡山延暦寺を焼き打ちする

1573年 織田信長が15代将軍足利義昭を追放し、室町幕府を滅ぼす

1575年 織田信長が長篠の戦いで武田勝頼をやぶる

1582年 織田信長が明智光秀に倒される(本能寺の変)

=unquote=

 

戦国時代後半は織田信長づくし(笑)。桶狭間古戦場も、東京から日帰りで行ける場所にありますので、訪問すると面白いと思います。

 

■朝基本メニュー(2019年8月4日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化

(1)塾課題
・宿題:最優先(原則として翌日完了)

(2)基礎力
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・公文数学復習(J105までの29単元):3単元/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・マスター6年:1問/day
・公文英語E(小5):5枚/day

(3)語彙力系の音読
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
・漢字の要:見開き2ページ/day

(4)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:1単元を書く

(5)その他(適宜)
・計算視力カード:10枚/day
・漢字復習:小3~4の宝物を復習

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki