小4/読書/448~453:今週の読書(2019年8月4日(日))

娘の読書・映画

2019年8月4日(日)。

 

今週の読書。

 

どうやら、①小学校範囲の漢字を早期に一通り終わらせた上で、②450冊前後の意味のある読書を積み重ねて、③公文国語Jの古典とその批評を楽しめるようになると、中学受験本番レベルの国語の文章をある程度読めるようになる、ということのようです。「解ける」かどうかは別として。

 

・448:『円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦』(鳴海風/くもん出版/198ページ)

・449:『江戸の数学教科書』(桜井進/集英社インターナショナル/173ページ)

・450:『災害救助犬レイラ』(井上こみち/講談社/152ページ)

・451:『若草物語(上)』(オルコット/岩波少年文庫/258ページ)※再読

・452:『若草物語(下)』(オルコット/岩波少年文庫/290ページ)※再読

・453:『誕生!小さな警察犬くぅ』(あんずゆき/文溪堂/89ページ)

 

尚、『円周率の謎を追う』と『江戸の数学教科書』は、僕から娘へのプレゼント。中学受験が終わるまでに、何回か読み返すことになると思いますので。

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki