小4/社会:小4予習シリーズ社会「演習問題集」の問題を全てコピー

2019年08月(小4)

2019年8月21日(水)。

 

そろそろ社会も対策を開始します。

 

四谷大塚の予習シリーズ「演習問題集」の「練習問題」のコピーを全て取りました。理科でも同じことをやり、組分けテスト前に一巡させたら、算国の足をそれほどひっぱらなくなりました。

 

=quote=

算数>71>2科目>4科目>国語>理科>社会

=unquote=

 

・・・とはいっても、足を引っ張っている、か。。

 

理社は解いた問題数に成績が比例すると思います。算国は全く比例しないのですけどね(特に国語)。明日からぼちぼち開始します。このやり方が正しければ、小5でも活用できますしね。

 

小4の8月で理解したのは「予習シリーズ」本体を購入するのは不要で、「演習問題集」だけ買えば十分ということ。先取りをしたければ本体は役立ちますが、結局のところ解いた問題数が大事なように思います。

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki