小4/早稲アカ:2019年8月/小4トップレベル模試(無事に受験)

2019年08月(小4)

2019年8月25日(日)。

 

無事に受験。

 

同時間帯に「小5対象桜蔭中ジュニアオープン模試」なるものがありました。

 

image

 

出てくるなり、

 

娘:「パパ!酷い!算数と国語の2科目だったよ!4科目だとか言ってたじゃん!」

 

僕:「え?マジ?そうなのか。。来週のサピックスのマンスリー理社対策になると思って受験してもらったのだけど。。すまんすまん。本当に知らなかった。」

 

=quote=

『予習シリーズ4年(上)』までの学習内容をベースに、最難関校受験を前提とした応用力・思考力・理論性・分析力・試行錯誤する力等を試す問題を出題します。

=unquote=

 

昨年の情報をみると、「早稲アカの上位10%が対象」とか「早稲アカの上位クラスで平均点40点となる難易度」とか「筑駒・開成向け」とか、そんなことがネット上に書いてある(真偽不明)。

 

娘:「50分のテストが2本だった。内容は難し目。算数は全部解けた。合っているかどうかは保証できないけど、全て答えには辿り着いた。計算問題は1問も無かったし、算オリほどではないけれども、内容も考えないと対応できない。これ、結構苦労した子が多いんじゃないかな?国語は、漢字は全部できたけど、記述がすーーーーーごいの!たしか4つくらいあったけど、私は書き切るのに制限時間でぎりぎりだった!算数と国語、両方とも空欄は無し。作業もたくさんしましたー。」

 

尚、

 

娘:「テストに遅れてきた子を中に入れるのはマナーに反するよ。また、3人がけの両端で座らせているのに、遅れてきた子を真ん中の席に座らせるのは、すごくよくない。もともといた両端の子が可哀そうだった。あと、ひどかったのが、トイレ!みんな一度に行けばいいのに、結局、トイレ時間の最後の方になって、やっぱり行っておこう、とか言う子もいた。それで、なんと試験時間が10分以上も後ろ倒しになった。受験生のマナーが低いと思った。それを許しちゃう試験官も試験官だけど。」

 

僕:「まー、無料テストだからしょうがないんじゃないか?いつも思うんだけど、3,000円くらい払うから、まともな環境でテストさせてほしい。こっちは時間使っているのだから。そして、先生方が可哀そうだよ。」

 

娘:「なんで有料にしないの?」

 

僕:「有料にしたら受験生を確保できない、という大人な事情があるのだろうな。。」

 

結果発表は9月2日(月)18:00だそうな。なぬー、これだと、サピックスマンスリー対策にもならないじゃないか。。

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.2%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.5%【2019年05月07日から】

③公文:英語E(=小5)【2019年07月23日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:言葉ナビ上下+ことば1200+漢字の要

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki