小4/社会:四谷演習問題集5年社会下の歴史(全19回を1回転完了)

2019年09月(小4)

2019年9月23日(月・祝)。

 

全19回分を1回転完了しました。9月15日から開始したので、8日間で完了です。こればっかりやっていた、ということは全くなく、あくまでも片手間で進めてきたのではありますが。

 

以下が振り返り。

 

①全て初見問題なので、娘に「サピックス歴史年表を書写したでしょ」という状態で、いきなり解かせたら苦情が来た。

 

②その後、a) まずは歴史年表を見ずに解く、その後、b) 書写した歴史年表を見ながら解く、c) 自分で採点、というフローに変更。

 

③分量的にはどれだけのんびりやったとしても、10日間はかからない程度。これを1年後の、小5の10月まで待つ意味はどこにも無い。

 

④四谷大塚の演習問題集は、良質。ありがとう、四谷大塚!

 

⑤今後は、この演習問題集の問題を、「サピックス歴史年表」を見ずに、最初から解き直していく。尚、初回に解いた問題集コピーがそのまま解答書になるので、答えの丸付けをする時間が全くかからないことがポイント(=答えを探すプロセスを必要としない)。5回転もさせれば、相当に定着するものと思われる。

 

⑥これと同時に、有名中の歴史問題をコピーを取って解いていくと面白いかもしれない。

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】

②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】

③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki