小4/早稲アカ:小4トップレベル模試/2019年8月25日(日)(語彙力という課題)
2019年9月23日(月・祝)。
SenkiChatのクライアントから、「言葉力1100の前にやるべき語彙力テキストを探してほしい」というリクエストが複数ありました。
なので、探すわけなのですが、実は娘にも穴があることが分かっています。早稲アカの小4トップレベル模試。国語で好成績だったわけですが、笑えない間違いをたくさんしています。
=quote=
・大問1
問2:「BからEに入れるのにふさわしい二字の語を考え、ひらがなで書きなさい。」
・大問3
次の文中の[xx]には、「ひらひら」のようにくりかえしの言葉が入ります。適当なものを考えて、解答用紙に書きなさい。
①いろりの炎が[xx]と燃え上がる。
②泉の水が[xx]とわき出ている。
③たくさん練習したので[xx]と腕を上げた。
④夜の町を月が[xx]と照らしている。
⑤さくらの花びらが[xx]と散る。
=unquote=
まず、大問1の問2。「ひらがな」という指示に反して、4問中3問を漢字で書いて失点。内容は合っているのだが。
そして大問3。この5問中、4問を間違えました。
記述問題を論理的に正しい方法でゴリゴリ記述しているので、そこで高得点を取っているのは良いとしても、こういう基礎的な語彙力問題で点を落としている事実を直視する必要があります。なので、語彙力テキストを探します。
ありがとう、早稲アカ!
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】
③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
大門3-①の正解はめらめらですか?
囲炉裏ならあかあかと、のほうが似つかわしく感じますが
「炎」「燃え上がる」ですからね。。。
④のこうこうと、は大人でも出てこない人がいるのでは。
⑤は、はらはら一択で簡単と思いましたが、
子どもだとひらひらと答えてしまうのかも?
副詞はニュアンスを添えることばだから、
演習が難しそうですね。。。
>小1女子母さん
難しい、というよりも、結局語彙力なんですよね。。