小4/リブログ:”小3/テレビ:歴史秘話ヒストリア「蒙古襲来の真実 鎌倉武士 最強の秘密」”
2019年9月29日(日)。
小3戦記君、1年前の記事。
地理や歴史の勉強を本格化させるタイミングがいつが良いのか、まだ娘自身が小4をリアルタイムで経験中なので、僕も不明。しかし、小1くらいからNHKの歴史秘話ヒストリア、ブラタモリ、偉人たちの健康診断、英雄の選択、を親子で見ることを継続することは、社会への対応力強化の土台になると思います。面白いし。
=quote=
前回の甲陽軍鑑に劣らず、秀逸な内容でした。モンゴル連合軍との圧倒的戦力差に屈服しなかった鎌倉武士の戦闘方法に萌えると共に、北条時宗が外交交渉を一切しなかった理由について思いを馳せました。なんでだろう。最大の謎は、竹崎季長の『蒙古襲来絵詞』が、弘安の役から約10年後に描かれたにも関わらず、モンゴル連合軍兵の装備の描写が細かく、具体的だったこと。絵師が直接見た、としても具体的すぎるので、当時は戦利品として敵兵の装備がある程度保管されていたのではなかろうか。歴史のロマンですね。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】
③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません